2019年07月27日
ついにオーダー三線に!!Σ( ̄□ ̄;)2
~お詫びと訂正~前回の「ついにオーダー三線に!!Σ( ̄□ ̄;)1」の中で「歌口」と表記した部位は「糸蔵」の間違いでした
どーもすいませんm(__)m
で、貮号器の続きです
ネットで安く買った貮号器はこれ
壱号器は音がボンボンと響いてあまり好きではありませんでしたが、これは音もまあまあ(と思う)
けっこう気に入って大事にしてきました
しかし、程なく問題が・・・
これです

わかりますか?
蛇皮が裂けています

で、それを困った時のアロンアルファで補修しました
まあ二重張りなので問題はないのですが
続いておきた問題はこれ
今度こそ歌口です(絃がのってる白い細長いやつです)
その右端を見て下さい
けっこうなすき間が!
実はこれには理由があります
購入当初は左右ピッタリとすき間なくはまっていたのです
しかし、何年も使用していると細いから削れやすいのか、女絃の沈み込みが大きくなってきました
そこでタイヤのローテーションの発想で、歌口を外して左右逆にはめました
つまり今まで男絃をのせていた溝に女絃を、女絃をのせていた溝に男絃をのせるという風にしたのです
もちろん中絃は左右逆になっても同じです
するとなんと!
溝が糸蔵に合わない!
のです
糸蔵の幅から溝がはみ出しているのです
ということは溝が歌口の真ん中を中心に均等に削られてないということになります
なんでそんなことになってるのか、よくよく見てみると、歌口をはめ込む溝がずれているからなんです
だから帳尻を合わすために絃をのせる溝も糸蔵に合わせてずらさざるをえなくなってるのです
仕方なく私は歌口の片方をヤスリで削り、糸蔵に合わせました
だから片方にすき間ができたという次第です
ダメなら歌口を替えればいいやくらいの気持ちでした
しばらく調子良かったのですが、そのうちビビり音が鳴り出しました
しかし、このビビり音、不思議なことに絃をいったん持ち上げて溝から外し、またはめるとならなくなるのです
なぜでしょう?
しかも歌口を指でしっかり押さえてみてもビビるのです
そんなこんなで明確な原因がわからないまま、だましだまし弾いてきましたが、とうとうあることをきっかけに私は重大な決心に至るのです
~つづく(^^)/~
2019年07月22日
ついにオーダー三線に!!Σ( ̄□ ̄;)1
広報Hです私は三線を真面目に練習し始めて4年になります
飽き性の私がよく4年も続いてるなぁと我ながら感心しますが、4年も続けてくると、そこはそれ、やはり少し良い三線が欲しくなります(^-^)
そもそも私が三線を購入したのは、もうかれこれ20年以上も昔の話
THE BOOMの「島唄」が大ヒットした頃です
その記念すべき壱号器がこれ
唄口のどアップですが、その唄口の左端をよーく見てみて下さい
丸い輪○とその中に大きめの点・が見えませんか?
これ何だと思います?
実はこれ
ドリルの痕なんです
ビックリです
そしてもう1枚
同じ三線の画像です
チーガ(胴)のどアップです
何か気づきませんか?
チーガの周辺部と中心部が明らかに
色が違う
酷いもんです(*`Д´)ノ!!!
でも当時何の知識も経験もなかった私は迷わず買いました
27000円でした
塗装も肉痩せして貧相です(これは20年以上の経年劣化で仕方ないのかもしれません)
ちなみにこれを買ったお店は知る人ぞ知る、沖縄の国際通りから少し脇に入った「○ん○み工房」という店です
今では東京や福岡にまで支店を出して日の出の勢いです
この三線は購入後少し練習したあと、20年以上お蔵入りの状態となりました
そして貮号器を購入したのは約4年前
このクラブに入るのをきっかけとして、やはり人工皮より見た目が本皮(強化張り)が欲しくなり、ネットで安く買いました
わりかし気に入り、現在も愛用しています
〈つづく(^^)/〉
2019年07月13日
当面の活動予定(^-^)/
当面の活動予定を掲載します(^.^)入会及び見学を検討されている方は参考にして下さい
(^-^)ゝ゛
日付 内容 時間 場所
8/3土 練習会 13時~16時 大幡コミュニティセンター
8/9金 ボランティア演奏 14時~15時 三光園
8/10土 練習会 13時~16時 大幡コミュニティセンター
9/7土 練習会 〃 〃
当会は随時新入会員を募集していますo(^o^)o
まずはお気軽に見学を!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

2019年07月06日
7月の定例会(*´ω`*)
広報Hです(^-^)/最近、無理にこじつけて好き勝手な記事ばかりあげてたので、今日は真面目な報告をします(^.^)
本日は7月の定例練習会でした(^_^)/
参加者は6名で、それぞれ自分の練習曲に励んだり、数人で合わせたり、雑談に花を咲かせたりと、いつものように和気あいあいとした和やかなムードでしたo(^o^)o
先月に引き続きKさんのカラクイ緩み問題が勃発しまして、K代表代理が真剣に取り組んでいましたが、まだまだ解決しなかったようです(._.)
私の歌口ビビり問題もそうですが、近くに三線屋がないだけになかなか難しい問題です(゜ロ゜)
