スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2019年07月22日

ついにオーダー三線に!!Σ( ̄□ ̄;)1

広報Hです
私は三線を真面目に練習し始めて4年になります
飽き性の私がよく4年も続いてるなぁと我ながら感心しますが、4年も続けてくると、そこはそれ、やはり少し良い三線が欲しくなります(^-^)

そもそも私が三線を購入したのは、もうかれこれ20年以上も昔の話
THE BOOMの「島唄」が大ヒットした頃です

その記念すべき壱号器がこれ

唄口のどアップですが、その唄口の左端をよーく見てみて下さい
丸い輪○とその中に大きめの点・が見えませんか?
これ何だと思います?
実はこれ

ドリルの痕なんです

ビックリです

そしてもう1枚
同じ三線の画像です



チーガ(胴)のどアップです
何か気づきませんか?

チーガの周辺部と中心部が明らかに

色が違う

酷いもんです(*`Д´)ノ!!!
でも当時何の知識も経験もなかった私は迷わず買いました
27000円でした
塗装も肉痩せして貧相です(これは20年以上の経年劣化で仕方ないのかもしれません)

ちなみにこれを買ったお店は知る人ぞ知る、沖縄の国際通りから少し脇に入った「○ん○み工房」という店です
今では東京や福岡にまで支店を出して日の出の勢いです
この三線は購入後少し練習したあと、20年以上お蔵入りの状態となりました

そして貮号器を購入したのは約4年前
このクラブに入るのをきっかけとして、やはり人工皮より見た目が本皮(強化張り)が欲しくなり、ネットで安く買いました
わりかし気に入り、現在も愛用しています

〈つづく(^^)/〉  

Posted by 三線男 at 00:17Comments(0)オーダー三線の道